2014年06月05日
装備2.8
こんにちは、MBホーネットです。
今回はBDUのお話をします。
このスーツは自分の存在をかき消してくれる魔法のツールです。
最初は作業服のような物でもかまいませんが、装備をグレードアップしたり本格的にサバゲを趣味としたいなら是非とも手に入れるべきでしょう。
これも、各国、各軍の物が様々出ています。
代表的なものを幾つか上げると、ウッドランドカモ、デザートカモ、ACU、マルチカム、最近流行りだしたA-TACSやKRYPTEKが主流のようです。
中にはロシア軍やベトコン装備にアフガン民兵装備といった、珍しい装備の方達も見かけるようになりました。
あとは装備を組み合わせるだけなのですが、大事なことはフィールドにマッチしたBDUを選ぶことです。
たまにスワット装備などの真っ黒いスーツを見かけますが、ハッキリ言ってフィールドの中では非常に目立ちます。
自然の中には黒という色合いは存在しないので、ブッシュに沈んでいても一目で分かるのです。
スワット装備の黒という配色は犯罪者に心理的な抑圧をかけるためのもので、迷彩という観念とは違う発想からきています。
逆にフィールドに溶け込んだ迷彩服は驚くほどその存在をかき消してくれます。
昔のBDUは周りの自然と同系色を使って迷彩効果を出していましたが、最新の物は更に目の焦点を合わせ辛くするような効果もあるようです。
本物ののBDUとなるとナイトビジョンに対抗するため赤外線の放射率を制限して自然の草木と同じ反射率にしてあります。
このように様々な工夫がされ非常にハイテクなのが現在のBDUです。
ではどれを選んだらいいのでしょう。
全てのフィールドにマッチするBDUはありません。が、経験上お勧めできる物は幾つかあります。
二世代くらい前のものですが、ウッドランドカモと最新型のA-TACSのフォレッジグリーンを自分はお勧めします。
どちらも日本の6月から10月位の自然に良くマッチした配色で、ブッシュに沈んだら動かない限り発見は非常に困難です。
または自衛隊装備なんてのも面白いのではないでしょうか?
後は自分の各ギアを組み合わせてみてください。
完全装備でのフィールドの効果を友人などに見てもらったり、携帯で画像を撮ってもらうと良く分かりますよ。
欲しいBDUが決まったら後は予算の問題ですが、当然値段の高い物は出来が違いますしプロテクター内蔵のものまであります。
ちょっと暑いのが気にかかりますが、外付けのプロテクターのようにずれたりしません。
反面あまり安い物は生地も薄く縫製も雑なので耐久性が低いようです。
更に何回か洗濯すると、色落ちして生地が白くなってきます。
安い物を短期間で使い回すか、良い物を長期間使うかは考え次第です。
ちなみに自分はA-TACSとオッシーモークというメーカーのツリー迷彩を愛用してます。
まずはネットで様々なBDUを見て周るのが一番いいでしょう。
一口にフィールドと言っても、ブッシュあり、森林あり、荒野あり、インフィールドありなので自分よく使うフィールドの特徴に合った迷彩を探してみてください。
老舗の中田商店さんなどは種類も豊富でブッシュハットからBDU、ブーツからそれ以外の装備も殆ど揃います。
以前ポーチなんかもサービスしていただいた非常に良心的なショップです。
一度、覘いてみてください。
ここまでのお付き合いありがとうございました。
次は何のお話をするか特に決めていません。
色々と思いついたことを書き足していくつもりであります。
また、リクエストがあれば書き込みください。
可能な限りお答えいたします。
今回はBDUのお話をします。
このスーツは自分の存在をかき消してくれる魔法のツールです。
最初は作業服のような物でもかまいませんが、装備をグレードアップしたり本格的にサバゲを趣味としたいなら是非とも手に入れるべきでしょう。
これも、各国、各軍の物が様々出ています。
代表的なものを幾つか上げると、ウッドランドカモ、デザートカモ、ACU、マルチカム、最近流行りだしたA-TACSやKRYPTEKが主流のようです。
中にはロシア軍やベトコン装備にアフガン民兵装備といった、珍しい装備の方達も見かけるようになりました。
あとは装備を組み合わせるだけなのですが、大事なことはフィールドにマッチしたBDUを選ぶことです。
たまにスワット装備などの真っ黒いスーツを見かけますが、ハッキリ言ってフィールドの中では非常に目立ちます。
自然の中には黒という色合いは存在しないので、ブッシュに沈んでいても一目で分かるのです。
スワット装備の黒という配色は犯罪者に心理的な抑圧をかけるためのもので、迷彩という観念とは違う発想からきています。
逆にフィールドに溶け込んだ迷彩服は驚くほどその存在をかき消してくれます。
昔のBDUは周りの自然と同系色を使って迷彩効果を出していましたが、最新の物は更に目の焦点を合わせ辛くするような効果もあるようです。
本物ののBDUとなるとナイトビジョンに対抗するため赤外線の放射率を制限して自然の草木と同じ反射率にしてあります。
このように様々な工夫がされ非常にハイテクなのが現在のBDUです。
ではどれを選んだらいいのでしょう。
全てのフィールドにマッチするBDUはありません。が、経験上お勧めできる物は幾つかあります。
二世代くらい前のものですが、ウッドランドカモと最新型のA-TACSのフォレッジグリーンを自分はお勧めします。
どちらも日本の6月から10月位の自然に良くマッチした配色で、ブッシュに沈んだら動かない限り発見は非常に困難です。
または自衛隊装備なんてのも面白いのではないでしょうか?
後は自分の各ギアを組み合わせてみてください。
完全装備でのフィールドの効果を友人などに見てもらったり、携帯で画像を撮ってもらうと良く分かりますよ。
欲しいBDUが決まったら後は予算の問題ですが、当然値段の高い物は出来が違いますしプロテクター内蔵のものまであります。
ちょっと暑いのが気にかかりますが、外付けのプロテクターのようにずれたりしません。
反面あまり安い物は生地も薄く縫製も雑なので耐久性が低いようです。
更に何回か洗濯すると、色落ちして生地が白くなってきます。
安い物を短期間で使い回すか、良い物を長期間使うかは考え次第です。
ちなみに自分はA-TACSとオッシーモークというメーカーのツリー迷彩を愛用してます。
まずはネットで様々なBDUを見て周るのが一番いいでしょう。
一口にフィールドと言っても、ブッシュあり、森林あり、荒野あり、インフィールドありなので自分よく使うフィールドの特徴に合った迷彩を探してみてください。
老舗の中田商店さんなどは種類も豊富でブッシュハットからBDU、ブーツからそれ以外の装備も殆ど揃います。
以前ポーチなんかもサービスしていただいた非常に良心的なショップです。
一度、覘いてみてください。
ここまでのお付き合いありがとうございました。
次は何のお話をするか特に決めていません。
色々と思いついたことを書き足していくつもりであります。
また、リクエストがあれば書き込みください。
可能な限りお答えいたします。
Posted by TALON
at 23:17
│Comments(0)